胸焼けについて
緊急性の低い胸焼け症状
- 暴飲暴食や脂質の多い食事をした後に起こる胸焼け
病院へ受診した方がいい胸焼け
- ゲップや呑酸を伴う胸焼け
- 寝ている間に胸焼けで目が覚める
- みぞおちの辺りが痛む
逆流性食道炎や胃潰瘍などの消化器疾患が考えられます。
胸焼けが長く続く時や何度も繰り返す場合は、早めにご相談ください。
胸焼けの原因
胸焼けの主な原因は、胃酸が食道に逆流することです。食道と胃の間には噴門と呼ばれる弁があり、通常は胃の内容物が逆流しないようにしっかり閉じていますが加齢や生活習慣などによって機能が弱まることで、胃酸が食道に戻り、粘膜を刺激して炎症を引き起こします。これにより、胸部や喉の不快感や熱い痛みが生じます。食べ過ぎ、脂肪や刺激物を摂取する、妊娠、肥満、喫煙なども胸焼けを引き起こす要因として挙げられます。
胃酸の逆流をそのまま放置していると、逆流性食道炎や胃潰瘍、胃がん、機能性ディスペプシアなどの病気を発症するリスクが高くなります。胸やけ症状が続くときは、消化器内科へご相談ください。
胸焼けの検査
胃カメラ検査
胸焼けの症状が続く場合、逆流性食道炎や胃潰瘍、慢性胃炎、胃がんなど様々な疾患が疑われます。上部消化管の疾患は、症状が似ているので正確に原因を突き止めるために、胃カメラ検査が必要となる場合があります。
当院は、内視鏡専門医の資格を持つ医師が鎮静剤を使用して苦痛を抑えた胃カメラ検査を行い、迅速かつ正確な診断を行っています。気になる症状は、お気軽にご相談ください。
胸焼けの治療
胸焼けは、胃酸を抑制する薬の服用で症状の改善が見込めます。原因となる疾患がある場合は、その治療を並行して行う必要があります。
治療は、患者様の症状や原因疾患によって異なります。脂肪や刺激物を避ける、就寝前に食事をしないようにする、禁煙などの生活習慣の改善も胸焼け症状を抑える効果があります。
薬物療法
胃酸の分泌を抑えるプロトンポンプ阻害剤(PPI)やH2ブロッカーが処方される場合があります。これらは胃酸の過剰な分泌を抑え、胸焼けの症状を和らげます。
胸焼けの症状が続くときはご相談ください
一時的に起こる原因が分かっている胸焼けは心配ありませんが、症状が長く続く、だんだんひどくなっていく、他の症状を伴うといったケースは様々な疾患が原因となっている可能性があります。
特に逆流性食道炎はそのまま放置していると、食道粘膜が胃酸の刺激を受けて食道がんのリスクが高くなります。
気になる胸焼け症状はそのままにせずに胃カメラ検査が受けられる消化器内科へご相談ください。