外科専門医による痔の日帰り手術切らずに治すいぼ痔のジオン注射に対応 外科専門医による痔の日帰り手術切らずに治すいぼ痔のジオン注射に対応

お問い合わせはこちら

0422-21-1100

TROUBLE

肛門周囲のできもの 肛門周囲のできもの

肛門周囲の
できもの

肛門・おしりからの出血 肛門・おしりからの出血

肛門・おしり
からの出血

肛門・おしりがかゆい 肛門・おしりがかゆい

肛門・おしりが
かゆい

肛門周囲の痛み 肛門周囲の痛み

肛門周囲の
痛み

「肛門科の受診は恥ずかしい…」

お尻の症状に気が付いていても、不安や気恥ずかしさから肛門科の受診のタイミングは遅れがちです。
肛門疾患は、早期に治療を行うことで体への負担が少ない治療で済む場合があるので、
症状に気が付いたらなるべく早めに受診するようにしましょう。
当院では、肛門外科の他に複数の診療科を標榜しているので、周囲に肛門外科の診察を知られる心配はありません。受付や問診の際も、患者様のプライバシーに十分配慮しております。
気になる症状がある方は、お気軽にご相談ください。
また肛門からの出血や血便の原因として、大腸がんや潰瘍性大腸炎などの早期の治療が必要な大腸の病気が隠れていることもあります。
はじめての出血や出血が続く場合は、是非早めのご相談をお待ちしております。

FEATURE

経験豊富な専門医による痔の日帰り手術 経験豊富な専門医による痔の日帰り手術

経験豊富な専門医よる痔の日帰り手術

日本外科学会専門医、大腸肛門病学会専門医、臨床肛門病学会技能認定医の資格を持つ医師による肛門疾患の診察や治療・日帰り手術に対応しています。

プライバシーに配慮した肛門外科の診察 プライバシーに配慮した肛門外科の診察

プライバシーに配慮した肛門外科の診察

複数の標榜科目で、肛門科の受診を周囲に気づかれる心配はありません。
また患者様のプライバシーに十分配慮して診察や治療を行っています。

プライバシーに配慮した肛門外科の診察
切らないいぼ痔のジオン注射に対応 切らないいぼ痔のジオン注射に対応

切らないいぼ痔のジオン注射や局所麻酔による小手術に対応

いぼ痔(内痔核)は、切らずに治すジオン注射(ALTA療法)で治療を行うことも可能です。入院の必要が無く、日帰りで治療が受けられます。
また肛門周囲にできてしまった肛門良性腫瘍や肛門ポリープでサイズの小さいものは局所麻酔での切除も可能です。

お忙しい方も安心して診察受けられます

当院では、仕事や家事、育児、介護などで忙しくてなかなか受診することができない方でも、安心して気軽にお越しいただけるように様々な体制を整えています。吉祥寺駅から徒歩2分でアクセス便利なクリニックです。

  • 土曜日の診察や検査に対応

    土曜日の診察や
    検査に対応

  • 吉祥寺駅から徒歩2分

    吉祥寺駅から
    徒歩2分

  • WEB予約、LINE予約に対応

    WEB予約、
    LINE予約に対応

お問い合わせはこちら

0422-21-1100

ABOUT

いぼ痔(痔核) いぼ痔(痔核)

いぼ痔(痔核)

痔の中でも特に多いのがいぼ痔です。肛門に負荷がかかると肛門周囲の毛細血管がうっ血して腫れるといぼ痔になります。
歯状線よりも内側にできるいぼ痔を「内痔核」、外側にできるいぼ痔を「外痔核」と呼びます。
排便時に強くいきむ、お酒の飲み過ぎ、便秘、冷え性、下痢、刺激の強い香辛料の摂り過ぎは、いぼ痔のリスクが高くなります。
内痔核は、排便時に出血や脱出するものの知覚神経が通っていないので痛みはほとんどありません。ジオン注射で、切らずに治療をすることも可能です。外痔核は肛門周囲の違和感や激しい痛みを伴うことがあります。

切れ痔(裂肛) 切れ痔(裂肛)

切れ痔(裂肛)

肛門の皮膚が裂けている、または切れている状態です。便秘の時に硬い便が通過するときに裂けることが主な原因ですが、勢いの強い下痢の時にも発症することがあります。
排便時に強い痛みと少量の出血があります。痛みはそこまで長引きません。繰り返すと傷跡が潰瘍化したり、瘢痕化し肛門が狭窄することもあるので、早めに治療を行い再発を防ぐことが重要です。

痔ろう(痔瘻) 痔ろう(痔瘻)

痔ろう(痔瘻)

肛門と直腸の間にある歯状線には肛門陰窩と呼ばれる小さなくぼみがあります。ここに便が入り込んで感染を起こすと炎症や膿が溜まり肛門周囲膿瘍になります。下痢は肛門陰窩に便が入り込みやすく、その際に体力が弱っていたりすると肛門周囲膿瘍を発症しやすいので注意が必要です。肛門周囲膿瘍によって膿が溜まると、出口を求めてトンネル状の瘻管ができます。瘻管が皮膚を貫通すると、発熱や痛みなどの症状は治まりますが、トンネルが残って痔ろうになります。痔ろうは、自然に回復することは無く、次第に複雑化することもあるので、早めに手術を受ける必要があります。

その他の肛門疾患 その他の肛門疾患

その他の肛門疾患

  • 直腸脱
  • 尖圭コンジローマ
  • 毛巣洞
  • 膿皮症
  • 乳児痔ろう
  • 肛門周囲炎
  • 直腸瘤
  • 単純性ヘルペス
  • 肛門周囲膿瘍
  • 肛門掻痒症

お尻・肛門の病気は痔の他にもたくさんあります。それぞれに、適切な治療は異なるので、気になる症状がある方は、肛門科にご相談ください。

TREATMENT

CLICK HERE

ジオン注射(ALTA療法)

ジオン注射(ALTA療法) ジオン注射(ALTA療法)

ジオン注射とは、内痔核に直接薬剤を注入していぼを縮小させる硬化療法です。注射する深さや角度、量、位置などを見極めて正確なコントロールで行う必要があり、トレーニングを積んだ医師のみが行える治療法です。当院では、高度な技術を持つ熟練の専門医がジオン注射を行っています。ジオン注射の再発率は10%とやや高めではありますが、サイズの大きい痔核は手術で取り除き、大きくなりそうな痔核は注射で治療するなど症状や状態に合わせて適切な治療を行います。

結紮切除術

結紮切除術 結紮切除術

痔核の根本を縛って切除します。結紮切除術は、内痔核・外痔核のどちらも適応でき、再発率も低いのが特徴です。術後2週間は疼痛や出血のリスクがあります。完治には術後2か月前後必要ですので、何回か通院して頂く必要があります。硬い便は、肛門に負担がかかるので、便を柔らかくする薬や軟膏を処方します。術後の注意事項をしっかり守って頂ければ、再発のリスクがなく根治が期待できます。

ハイブリッド手術

ジオン注射と結紮切除術を組み合わせた手術です。複数の痔核がある場合などに用いられます。大きい痔核は結紮切除術を用いて切除して、小さい内痔核にはジオン注射で硬めることにより、それぞれの施術範囲を小さくしてリスクを抑えることができます。当院では、入院の必要が無い日帰り手術で行うことができます。

CLICK HERE

急性期の治療

急性期の治療 急性期の治療

急性期の切れ痔には、裂けた部分に軟膏や座薬を処方することで、比較的早く回復することができます。便秘があると、再発する可能性が高いので、便秘を改善するために便を柔らかくする薬を処方します。

慢性期の治療

繰り返し何度も裂けると、慢性化して傷痕が潰瘍化・瘢痕化し、肛門内側には肛門ポリープ、外側には見張りいぼができることがあります。さらに状態が悪化すると肛門が狭くなって、ますます切れやすくなり、肛門括約筋までダメージが及ぶこともあります。慢性化した切れ痔は、状態に合わせて適切な治療を行い、再発を防ぐために便秘の改善を行う必要があります。

用手肛門拡張術

切れ痔によって肛門括約筋にまでダメージが及ぶと、筋肉が痙攣して強い痛みを生じることがあります。用手肛門拡張術は、このような切れ痔に対して有効です。麻酔をして医師が指で患部を広げて筋肉のこわばりや緊張をほぐしていきます。

裂肛切除術、肛門ポリープ切除

再発を繰り返して傷が深くなってしまった切れ痔に用いる手術です。肛門ポリープや見張りいぼなどがある場合は、同時に切除することができます。当院では、入院の必要がない日帰り手術で行うことができます。

皮膚弁移動術(SSG)

皮膚弁移動術(SSG) 皮膚弁移動術(SSG)

裂肛切除術、肛門ポリープ切除によって切除した部分に、周囲の皮膚をかぶせて縫い合わせる手術です。肛門狭窄の解消が期待できます。当院では、入院の必要がない日帰り手術で行うことができます。

CLICK HERE

瘻管切開開放術(lay open法)

瘻管を切り開いて開放する治療法です。再発率が1~2%と低く、根治性が高いのが特徴です。切除後も肛門機能に支障が起こらない肛門後方部の浅い場所にできた単純痔ろうが適応となります。当院では、入院の必要がない日帰り手術で行うことができます。

括約筋温存術(くり抜き法)

瘻管をくり抜いて、肛門括約筋を温存することができる手術です。瘻管切開開放術と比べて再発の可能性は高くなりますが、傷痕も小さく抑えられ肛門機能を保持することができます。当院では、入院の必要がない日帰り手術で行うことができます。

瘻管切開開放術+括約筋温存術(くり抜き法)

瘻管の状態によって、外側はくり抜き法を用いて、括約筋部分は瘻管切開開放術を行い、肛門を寄せて縫合するハイブリッド手術も可能です。比較的多くの症例に適用できます。当院では、入院の必要がない日帰り手術で行うことができます。

シートン法

シートン法 シートン法

シートン法は、瘻管の原発口から二次口の穴まで輪ゴムを通して、少しずつ縛っていく方法です。瘻管や肛門括約筋は、輪ゴムを縛ることによって徐々に切開され、切開された部分から治癒が進んでいきます。締め直すために1~2週間に1回の通院が必要です。締め直した直後は、痛みや違和感が起こることがあります。治療期間は、数か月から半年程度です。瘻管と括約筋を切開しながら同時に治癒を進めていくことで肛門括約筋への負担は最小限に抑えられます。

局所麻酔による小手術

肛門の周囲に肛門良性腫瘍や肛門ポリープができてしまうことがあります。サイズの小さいものでしたら局所麻酔での切除も可能です。局所麻酔の手術ですと事前準備なく1時間前後の滞在で帰宅可能です。サイズの大きなものや肛門の深くにあるものは肛門括約筋をしっかり緩める仙骨麻酔での手術が望まれます。その場合は事前準備と4時間前後の滞在となります。

お問い合わせはこちら

0422-21-1100

FLOW

Step.1
ご予約 ご予約
Step.1

ご予約

ご来院の際は、事前にWEBまたはLINEで診察のご予約をお取りください。院内での待ち時間を短縮することができます。

Step.2
診察 診察
Step.2

診察

医師が症状について伺います。その後、視診・触診で患部の状態を確認します。診察室はプライバシーに配慮し、完全個室です。

Step.3
診断・説明 診断・説明
Step.3

診断・説明

診察や検査の結果をもとに治療について丁寧に説明いたします。 また出血や血便の際は、大腸の病気が原因であることも多いので、大腸カメラ検査をお勧めすることもあります。

お問い合わせはこちら

0422-21-1100

院長挨拶

院長 古西 英央 院長 古西 英央


Hideo Konishi

当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
院長の古西英央と申します。
この度吉祥寺北口駅前こにし胃腸内視鏡・肛門クリニック武蔵野院を開設させていただきました。
医師という職業を通して本当にたくさんの社会経験をさせていただく機会に恵まれました。私がこれから社会にできる恩返しは、20年間培ってきた知識や技術を一人一人の患者さんの健康維持に還元していくことであると思い、開業させて頂くことになりました。
前医(時任クリニック)では手術部部長・内視鏡センター長として年間肛門手術1,400例、内視鏡検査8,500例、潰瘍性大腸炎500例、クローン病100例の診療に従事しておりました。
その経験を活かし消化器・肛門疾患の診断、検査、治療まで一貫して行います。最新の消化管内視鏡機器で症状の原因特定や症状の出にくいポリープやがんの早期発見をめざします。大腸内視鏡検査中に、切除可能なポリープであれば、そのまま内視鏡でのポリープ切除が可能です。鎮静剤やリカバリールームなどでリラックスして検査が受けられるように配慮しております。また肛門診療に関しましても診察から日帰り手術治療まで対応しております。
もちろん生活習慣病、ワクチン接種、健診なども是非ご相談ください。
母校の建学の精神である“病気を診ずして病人を診よ”を実践し、皆様の健康と快適な日常生活をサポートできるよう努力していきます。

TOPへ